2011年03月06日
地デジ対策完了

昨日我が家も地デジ対策が完了しました。
1台だけは以前にJ-com(ケーブルテレビ)を入れてたんですけどね。
うちの近所は近くのマンションの共同アンテナだったんですけど、それも7月で打ち切りです。
後はそれぞれでどうぞということだったんで、うちはNTTのフレッツテレビにしました。
光をひいてるのでプラス682円/月で出来るのでそちらを選択しました。
工事費も20000円弱でしたし、時間も30分程度で済みましたよ。
ただパソコンのインターネット設定変更を自分でするのに手間取りましたけど(笑)
7台すべてに対応させたんですけど、さすがに7台目は電波が弱く地デジチュ―ナーを入れると映らないので、直接アナログテレビにつなぎました。
今回初めて知ったんですけど、NTT、EO、J-comの光とのセットにすると2015年3月31日まではアナログテレビでも見られるデジアナ方式というのがあるんですね。(画質はアナログの画質ですけど)
というわけでチューナーが1台余ってしまいました。
でも余ってるの知ったら息子が自分のテレビにつないでくれって言うかな?
皆さんデジアナ方式なんてご存知でしたか?
http://pfield.jp/
http://www.pfield.net/