2010年08月31日
パインはやっぱり生パイン


お酒好きの僕なんですけど、
それとは別にパイナップルが大好きなんです。
でも料理に使ってるのはだねです(ハンバーグや酢豚)
それと缶詰のシロップ漬けのもだめです。
生パインだけですね。
今年はちょっと高かったんであまり買ってなかったんですけど、昨日1個198円で売ってたんで、思わず2個買ってしまいました。
これを皮をむいて切るのは僕の仕事です。
よくスーパーでも売ってるカットパインでは納得いかないんです。
2個ともカットしたらいつもの容器にいっぱいいれても入りきらず。
残った分が4分の1ぐらいあったんで全部食べちゃった。
パイナップル庭で作れないかな(笑)
http://pfield.jp/
2010年08月30日
久しぶりの万馬券

昨日は腰の状態が悪いから、空手休みました。
ちょこっと馬券買いました。
自分の馬(一口)が出走するので買った結果、10着
その後もメインレースだけかわいくちょこっと買いました。(2000円ほど)
全然来ない。
1着はあってるのに…2着が・・・
買ってる最後のレース!
あまり考えずに適当に買ってた。
最後の直線。「イケー、イケー」ってテレビに叫ぶ。
きわどいけどきっとキター!
100円買い6点で600円。
来ました万馬券!
久しぶりのヒット。
もう一つ安いの取ってたんで昨日は1万円ほど勝った。
これだからやめられない。
でもこれからはこんなことしてられないかな?
あまりにうれしかったから日記しちゃいました。
http://pfield.jp/
2010年08月29日
わんこのおやつ

ペットショップでわんこのおやつを買ってきました。
今日はバームクーヘンです。
わんこにチョコレートは駄目じゃない?
と思ったら、「いなごまめ」という豆から作っていて香りもチョコレートに似てるらしい。
思わず食べたくなるぐらい。
これを持ったとたんキュンキュン言いだした。
美味しいもんよ―知ってるな。
このあいだわんこのぷりんをテーブルの上に置いておいたら息子が知らずに食べて、「これちょっと味薄いな」
みんな目が点になって次の瞬間大笑い。
まあ人間が食べても無害でしょうけど・・・
http://pfield.jp/
2010年08月28日
久しぶりにCD買った

久しぶりにCDを買った。
EXILEの「愛すべき未来へ」以来かな。
「特ダネ」で毎週金曜日冒頭で小倉智明がCDやDVDの紹介をしてくれる。
以前もこれで紹介されたのを何度か買ってます。
今週はコブクロのカバーアルバムでした。
桑田佳祐、尾崎豊、綾香、浜田省吾、スティービーワンダーなどなど中身濃い。
すぐに通販で注文。
今日到着しました。
早速、車にもパソコンにも取り込んで。
まだ全部は聞けてないけどやっぱりいい!
http://pfield.jp/
2010年08月27日
捻挫癖

醜い脚をすいません。
まだ腰が違和感ありますけど、原因はどうも捻挫癖があることからきてるみたいです。結局足首が緩いらしい。
昔ギブスを1週間する捻挫をしてそれから捻挫癖がついたんです。例えば普通に歩いててもひねったりね。(足が小さい24.5からかも)
それがふくらはぎ、太もも、股関節に負担をかけて骨盤がずれて腰が痛くなるという図式らしいです。
娘の友達も足首緩くて同じ症状らしい。
捻挫癖のある人はご注意を。
最近暑いんでふくらはぎのサポーターをつけてなかったつけがきたみたいです。
今日から再度装着です。
かなり締めてます。
今日はプレゼンの日なんで暑いけど、しょうがないですね。
それから娘のお迎えで一緒に整体に行ってきます。
http://pfield.jp/
2010年08月26日
庭の柿の木

庭の柿の木に今年もたくさんの柿ができてきた。
まだ青いけど、9月の終わりごろにはいい色になるでしょう。
ただこの柿は大体大きさが直径6センチぐらいの小ぶりで、甘さはちょうどいいぐらいだけど、結構固くて、種が多すぎる。
ひとつの中に種が10個ぐらいあるんです。
この柿だけは僕より年上でこの家のことをずっと見守ってきて今も健在です。
実がどうのっていうより守り神的な存在です。
それ以上に昨日からいように腰が痛い。
足から電気が走ったような感覚だ。
しばらく接骨院通いかな?
http://pfield.jp/
2010年08月25日
点画

先日ブログ仲間から頂いた点画を額に入れて飾りました。
これを書いた人はプロじゃないんですけど趣味で書いてるそうです。
僕には想像もつかない世界です。
今現在は仕事の都合でアメリカに単身赴任されてるみたいで、将来的にはホームページでの紹介や個展を開かれる予定のようです。
才能のある人がうらやましい。
http://pfield.jp/
2010年08月24日
25年間のありがとう

自分にけじめをつけるため、19日付けで25年間お世話になった会社を完全退任しました。
この半年間は非常勤でいさせてもらったんですけど、みんなにも中途半端な気持ちを持たせたりしたので思いっきりました。
思い起こせば、25年前に去年亡くなった前社長と一緒に立ち上げに参加させてもらって、ここまで育ててもらいました。
親父と前社長の墓前にも報告に行ってきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日の朝礼でみんなの前で挨拶をしてきました。
今後は2代目社長のもとで頑張ってやっていってくれると信じてます。
ところで僕はって言うと、去年に立ち上げた会社で一本に絞って再出発です。
感傷に浸ってる場合じゃなく、食べていくために死ぬ気で頑張らないとね。
業界は今までのい会社と同じものを扱う取引先にもなりますし、全く違うジャンルもやっていくことになります。

最後に社長に挨拶に行ってサプライズ。
花束と焼酎をいただきました。
最後は自分の中でウルウル
http://pfield.jp/
2010年08月23日
地蔵盆

昨日は町内の地蔵盆でした。朝一から商品の納品があったので、それだけ行ってその後はお地蔵さんの番を始めました。
今年は役が当たってるのでほとんど行きっぱなし。
昼もカップラーメンで簡単に。なぜか辛くて大きいのを選ぶ。
汗だくになるのにね。

うちの町内は子供より70歳以上が3倍の人数なんで大変です。
ヨーヨー釣りもこれだけで十分。

シャボン玉は結構好評。選んだ価値ありでした。

あとはお年寄りのお話し相手。
後片付けだけは頑張りました。
町内の役を持つと疲れる―(母親と嫁にまかせてるくせに)
http://pfield.jp
2010年08月22日
北九州出張



福岡出張で早く仕事が終わったので地元の人の案内で門司港に行ってきました。
まずは名物焼きカレー。
ドリアのカレー番というイメージでしたけどやっぱりカレー。
一世に食べた人もいってたけど、もっと辛くてもよかったかも。
そして次に見つけたのは「関門よさこい大会」
一日で30組以上のグループがそれぞれのよさこいを披露していた。
熱い中やってるみんなは真剣そのもの。
幼稚園児ぐらいの小さい子から70代だろうなと思われるお年寄りまで
老若男女問わず元気いっぱいでした。
他にもいろいろ案内してもらって帰りの新幹線では駅弁。「鶏飯」とビール。
充実の出張?でした。
http://pfield.jp/
2010年08月20日
今日の収穫

今日の収穫です。
ゴーヤが7本とれました。
少し小ぶりですけど、これ以上置いておくと黄色くなってしまう。
今日から僕が出張のため、一日に少しずつみんなで食べていくみたいです。
でも帰ってきたらまた5本ぐらい採れそうです。
もっとトマトができてくれたらとわがまま言ってる僕でした。
自給自足生活の一歩目かな?
http://pfield.jp/
2010年08月19日
滋賀県パート2
滋賀県と言えばやっぱり日本一の湖「琵琶湖」ですね。
昔はオヤジによく泳ぎにつれてきてもらった記憶がよみがえる。
子供が小さい時にはバス釣りにも毎週のように来てたところです。
写真の船は「ミシガン」後ろに水を書きながら進んでいくような観光船です。
僕も一度だけ乗ったことはあります。
家から30分程度のところなのになぜか久しぶりで懐かしいにおいがした気がする。
http://pfield.jp/
2010年08月18日
またまた滋賀巡り
またまた滋賀県にぶらっと行ってきました。
南郷水産センター、もう10回目ぐらいかな。
でも久しぶりに行ったらプールはきれいになってるけど、魚は減ってたり、観覧車とかジェットコースターもなくなってた。
でも鑑賞池の魚は相変わらず人懐っこく、餌をあげようとすると足元まで寄ってくる。
鯉の池では麩をあげようとすると御覧の通り苦手な人には怖いぐらいの数の大きな鯉が迫ってきます。
そして金色の方はそう魚と言います。
こちらも麩を持って近づくとたくさん集まってきてとりあいしてました。
変わらないなあ。
いくつになってもここは楽しくて仕方ない。
http://pfield.jp/
2010年08月18日
またまた滋賀巡り
またまた滋賀県にぶらっと行ってきました。
南郷水産センター、もう10回目ぐらいかな。
でも久しぶりに行ったらプールはきれいになってるけど、魚は減ってたり、観覧車とかジェットコースターもなくなってた。
でも鑑賞池の魚は相変わらず人懐っこく、餌をあげようとすると足元まで寄ってくる。
鯉の池では麩をあげようとすると御覧の通り苦手な人には怖いぐらいの数の大きな鯉が迫ってきます。
そして金色の方はそう魚と言います。
こちらも麩を持って近づくとたくさん集まってきてとりあいしてました。
変わらないなあ。
いくつになってもここは楽しくて仕方ない。
http://pfield.jp/
2010年08月17日
お墓参り



14日に予定してたお墓参りに昨日行ってきました。
予定通り4か所回って京都市内一周してきました。
今回は残念ながら娘がまだ松葉づえのためお留守番でした。
4か所の中でも絵になる有名なお寺に嫁の実家のお墓があります。
「妙満寺」と言って安珍清姫の鐘があり、景色も抜群です。
池の鯉も優雅に。
京都市内でも北の方にあってうちの近くと気温にして3度ぐらい違うし、風も気持ちいい。
お参り終わって食事と買い物に行って夕方帰ってきました。
http://pfield.jp/
2010年08月16日
常識知らず
近所の川沿いで(アップしてるところ)休みの日はたくさんの人がバーベキューしたりしてる。
別にそれはかまわないんですけど、ゴミをそのままで帰ってしまう。
今朝なんて前の家の人がゴミ拾いです。
マナー知らずのやつらは資格なしですね。
それと花火です。
昼間っから打ち上げ花火や爆竹。
これもほったらかしで火の始末もなしに帰ってしまう始末!
近所のワンちゃんの散歩道でもあり近所の大迷惑。
でも条例も何もないから野放し状態。
うちの「りき」も音に弱いんでパニック状態でした。
自分の家の前で爆竹されたりしたらこの人たちどうするんでしょうね。
行政、警察に行っても不介入。
今、近くの町内会で署名運動開始したところです。
腰を抜かして動かない「りき」です。
1時間ぐらいこのままでした。
http://pfield.jp/
2010年08月15日
ゴーヤーチャンプルー


自分で作りましたよー。
ゴーヤーのゆで物。
チャンプルー。
5本のゴーヤー使って小さめのは3本茹でただけでマヨネーズ付けて。
大きい2本をチャンプルーに
2本はお母ちゃんとお姉ちゃんに食べてもらって。
チャンプルーってこれでいいんですかね。うち流ですけど。
ごま油で豚肉炒めて、ゴーヤー入れて水切りした木綿豆腐を砕いて、
塩こしょう、そこに薄口醤油で味付けして、最後に溶き卵でからめる。
それを今日はホットプレートであったかいまま食べました。
どちらも最高でしたね。
目指せ自給自足ですね。
ちなみに沖縄料理なんで泡盛でいただきました。
もう大満足。
http://pfield.jp/
2010年08月14日
ゴーヤ祭り
今日の収穫です。
ゴーヤが去年より小ぶりですけどたくさんできました。
昨日から決めてたんですけど今日はゴーヤチャンプルーです。
家族4人そろうので、できたてのあったかいのが食べられそうです。
ゴーヤだらけのチャンプルーになりそう。
トマトも少なめですけど収穫ありでした。
http://pfield.jp/
2010年08月13日
ディーラ勤めの息子

自動車ディーラーに勤めてる息子。
ほとんど休みが合わないために明るいところで車見るの久しぶり。
白い車に乗ってるのにもうちょっときれいにしろよって言いたい。
自分が車好きで同じ苦労するなら好きなことがしたいと飛び込んだ世界。
1年でそれなりの実績は作ってるみたいやけど。
お客さんには綺麗な車を見せなさい。
http://pfield.jp/
2010年08月12日
仕事場作り中

自宅に仕事場を確保しようといろいろ整理してるとこの間のビリーじゃないけど面白い物が出てくる。
決して買ったものいじゃないけど、何かで貰ったりして結局使ってない。
今日はポップコーンメーカーを見つけた。
その名も「ポップン王国」
3分でポップコーンができるってあるんですけど、市販のポップコーン用のコーンってどこに売ってるのかな?
http://pfield.jp/