2010年02月26日
黄桜カッパカントリー

またまた昨日「カッパカントリー」へ行ってきました。
東京のお客さんがものすごく気に入ってくれて、「これという仕事はないけど行ってもいい」と言ってくれたんで、嬉しかったです。
平日にもかかわらず、結構満席に近い状態でした。
前回絶賛した「牛肉の地ビール煮」は今回もやはり注文をしました。やっぱり最高!
娘がバイトしているので情報をもらってたんで地ビールと一緒に「ごぼうせんべい」を最初に頼みました。大体こういう店は飲み物だけが先に来てつまみが全くない状態になりがちなんで、「これを頼むと一緒の出てくるよ」と聞いていた通りにしてみました。
これがまたビールにぴったり。安いわ、量もあるわでジョッキー1杯これだけでいけました。
お客さんも喜んでくれてほんとによかった。
そして僕は普通に歩けば5分で帰れるところを倍ほどかけてふらふら帰ったというおっさんでした。
2010年02月25日
アンミキー!
オリンピックフィギュア女子SPすごかったですね。真央ちゃんもキムヨナも完璧でしたね。
それはそれですごかったんですけど、今朝新聞で安藤美姫の記事が出ていました。
思わず感涙してしまいました。
2008年にある病気の子供のことを知って手紙を出してお見舞いにも行っていたそうです。
そしてその子がアメリカへ渡って手術を受けて治療していた時も、自分の練習先から何度もお見舞いに行っていたそうです。
そして四大陸大会の銅メダルをその子にあげて次のオリンピックで金を取るからと約束していたそうです。
でもそのことの約束が果たせないままその子は亡くなったそうです。
お母さんが現地に応援に行ってられるそうで「子供の分まで笑顔で頑張って」とコメントされてました。
1面を飾る記事じゃないかもしれませんけど。
アンミキ!がんばれー!
それはそれですごかったんですけど、今朝新聞で安藤美姫の記事が出ていました。
思わず感涙してしまいました。
2008年にある病気の子供のことを知って手紙を出してお見舞いにも行っていたそうです。
そしてその子がアメリカへ渡って手術を受けて治療していた時も、自分の練習先から何度もお見舞いに行っていたそうです。
そして四大陸大会の銅メダルをその子にあげて次のオリンピックで金を取るからと約束していたそうです。
でもそのことの約束が果たせないままその子は亡くなったそうです。
お母さんが現地に応援に行ってられるそうで「子供の分まで笑顔で頑張って」とコメントされてました。
1面を飾る記事じゃないかもしれませんけど。
アンミキ!がんばれー!
2010年02月23日
お願い狸

昨日の22時22分はうっかりお酒を飲んでいました。
でもうちの家には平成22年2月22日22時22分を示す時計とかはありませんでした。
先日、信楽へ行って信楽焼の狸を買ってきました。
普通の狸と違って中身の詰まった重いものです。
高さは10センチほどなんですけど、すごくかわいかったんで。会社で僕の前に座ってます。
相変わらずの不況でわが社も瀕死の状態です。
せめて狸にでもすがってでもお願いしたい気持ちです。
明日は先日の抗菌スプレーのプレゼンテーションがあるので、気合を入れて頑張るぞー!
押忍
2010年02月22日
師範

昨日は日曜日恒例になった空手に行ってきました。
高校生、大学生、僕より年上の方と4人でした。
当然僕が一番の初心者です。
子供たちが小さいときから指導いただいていた先生が独立されて今の道場の師範なんです。
この先生まだお若いんですが、考え方がすごくしっかりされているので驚いています。
以前の流派のときはやはり試合とかで勝つための指導(強くなるために力を入れた)が中心でした。
当然その時も礼節は大切にはされてましたけど。
今特に指導いただいているのは、気を最大限に外に発散すること、逆にすべての気を内に秘めて体のいらない力を抜ききることこの2点です。
そして、一つ一つの技にどういう意味があるのか、どこに気をつけなければいけないのかを、わかりやすく理論だてて指導いただいています。
師範はあるところでブログを書かれてるんです。
そこには毎日鍛錬されている公園での出来事がたまに書かれています。
一つ紹介させてもらうと、少年野球をやっていて、ボールが草むらの方へ飛んで行った時、監督が保護者の方に、「もう捨てるボールだから探さなくて結構です」その言葉に「それってゴミを捨てて拾わなくていい」と言ってるのと同じだと思われたそうです。
そんな監督のもとでいい子は育つんだろうか?
最後のグランド整備のときも「イレギュラーとかしたら困るから。」という指導をされたそうです。
僕も思いますが、使ったグランドに感謝をして整備するものだと思うけど。
道場でもその気持ちでやってるし、最後出る時も師範と道場に礼の気持ちで挨拶をして出てますけどね。
考え方堅いですかね。
2010年02月19日
息子の誕生日
今日は息子の23歳の誕生日です。去年に自動車販売会社に就職して少しずつですけど成績も上がってきてるようで、先日も社内の賞をもらったようです。昨日「何がほしい」て聞いたら、「わからん」何とつれない返事。ということでいまだに思案中です。ちなみに明日は長嶋茂雄さんの誕生日です。
僕の会社も画期的な商品を扱うことになりました。1週間効果の持続する抗菌スプレーです。特許取得剤配合なんです。どこかで見たら「こいつか!」と思い出してやってください。
2010年02月18日
京都のお気に入り
生まれも育ちも京都の僕は、以前は何とも思ってな
かったんですけど、最近はすごいところなんだなあ
と思ってきました。
僕の京都のお気に入りは、一番はやっぱりお酒、次
が生八つ橋、そして手作りドレッシングの店(志
野)、お漬物屋さん(志ば久)決して宣伝してるわ
けではないですけどすごいお気に入りです。
去年亡くなった義父たちと一緒によく大原へ行って
ました。
皆さんもよくご存じの三千院がある、ちょっと
奥に実光院というところがあってそこの庭に「不断
桜」をよく見に行きました。おうすと和菓子をいた
だきながらぼーっとしてるのが最高でした。
庭の散歩もできていやなこともすべて忘れられるよ
うな気持ちになりました。
志野も志ば久もその大原にあるんです。
ちょっと懐かしくなっちゃいました。
写真は家の近くの閘門です。
かったんですけど、最近はすごいところなんだなあ
と思ってきました。
僕の京都のお気に入りは、一番はやっぱりお酒、次
が生八つ橋、そして手作りドレッシングの店(志
野)、お漬物屋さん(志ば久)決して宣伝してるわ
けではないですけどすごいお気に入りです。
去年亡くなった義父たちと一緒によく大原へ行って
ました。
皆さんもよくご存じの三千院がある、ちょっと
奥に実光院というところがあってそこの庭に「不断
桜」をよく見に行きました。おうすと和菓子をいた
だきながらぼーっとしてるのが最高でした。
庭の散歩もできていやなこともすべて忘れられるよ
うな気持ちになりました。
志野も志ば久もその大原にあるんです。
ちょっと懐かしくなっちゃいました。
写真は家の近くの閘門です。
2010年02月17日
飼い主のマナー
坂本竜馬がブームですね。我が家の近くも週末はす
ごいにぎわっています。
寺田屋が近くにあるのですが、細い道なのに観光客
があふれています。観光バスは大きい通りに何台も
並んでガイドさんが先導しています。
まだ今は少ない方かもしれませんが来月あたりから
写真の船が就航するので、もっと凄いことになるで
しょうね。
いつもその周辺を犬の散歩をしているのですが、観
光客の皆さんは船から手を振ってくださったり本当
にほほえましいです。
それに引き換えこのあたりを犬の散歩に使っている
人の一部は全然マナーがなってませんね。
自分の犬がしたものぐらいは処理してほしいもので
すね。観光客の方も散策される場所なのにところど
ころに散乱しているとは。地元の人間としてかっこ
悪いです。
いつも同じような場所に同じようにあるのでごく限
られた人だと思いますけど。
皆さんペットに対する飼い主の最低限の責任とマナ
ーぐらいはあらゆる面で持ちましょうね。
2010年02月16日
4回目の空手
おととい4回目の空手に行ってきました。はじめて
道着を着て稽古に参加しました。少し恥ずかしい気
がしました。
自分では少し形になってきたかなといい気になって
いましたが、やはりそんな甘いもんじゃなかったん
です。
師範と軽ーい組み手をさせていただきました。
師範からは声掛けてからしか攻撃しないということ
だったんですが、間違えられて声をかけずに攻撃を
されて、何とか受け止められたんですが、はじめて
すごさというものを感じ取りました。
次の日曜もがんばって、みんなについていけるよう
になろう、と決めて筋トレに励んできました。
庭では少し季節外れのハナミズキが綺麗に咲いてい
ました。
道着を着て稽古に参加しました。少し恥ずかしい気
がしました。
自分では少し形になってきたかなといい気になって
いましたが、やはりそんな甘いもんじゃなかったん
です。
師範と軽ーい組み手をさせていただきました。
師範からは声掛けてからしか攻撃しないということ
だったんですが、間違えられて声をかけずに攻撃を
されて、何とか受け止められたんですが、はじめて
すごさというものを感じ取りました。
次の日曜もがんばって、みんなについていけるよう
になろう、と決めて筋トレに励んできました。
庭では少し季節外れのハナミズキが綺麗に咲いてい
ました。
2010年02月15日
オリンピック・バレンタイン
オリンピックが始まって少しにぎやかになってきま
したね。
愛子ちゃん惜しかったですね。
彼女にはすごい期待してましたから。
でもほんとによく頑張ってくれたし、4年後のソチ
は周りがどうのじゃなくゆっくり決めてほしいです
それに引き換え「國母」あの姿態度はなんでしょう
本人も21歳なんですからもう少し大人の対応をして
もらいたいなあと思うし、もっと最悪はお父さんの
コメントで「かわいそう」、監督のコメントで、
「周りの大人が悪い」ふざけすぎだと思いました。
人によって意見は様々でしょうけどね。
話はガラッと変わって皆さんバレンタインはどうで
したか?
今日会社へ来たら女子社員一同でチョコレートをも
らいました。家族以外ではこれ1個だけでした。
あー、昔々が懐かしいな!これもおっさんか?
したね。
愛子ちゃん惜しかったですね。
彼女にはすごい期待してましたから。
でもほんとによく頑張ってくれたし、4年後のソチ
は周りがどうのじゃなくゆっくり決めてほしいです
それに引き換え「國母」あの姿態度はなんでしょう
本人も21歳なんですからもう少し大人の対応をして
もらいたいなあと思うし、もっと最悪はお父さんの
コメントで「かわいそう」、監督のコメントで、
「周りの大人が悪い」ふざけすぎだと思いました。
人によって意見は様々でしょうけどね。
話はガラッと変わって皆さんバレンタインはどうで
したか?
今日会社へ来たら女子社員一同でチョコレートをも
らいました。家族以外ではこれ1個だけでした。
あー、昔々が懐かしいな!これもおっさんか?

2010年02月12日
頑張るぞー
酔いもやっとさめて今日は仕事がいっぱい詰まってます。気を引き締めて!
たった2日しか離れてないんですけどミミちゃん恋しい!親ばかですよね。
やっぱり息子より娘ですよね。
本音は息子に期待してるのに。
でも考えたらペットって孫みたいなもんで何をしてもかわいいですよね。
今日もお客さんと食事会なんで頑張ってきまーす。
2010年02月11日
富士そば

東京出張恒例の富士そばに行ってきました。安くておいしいほんといい店だと思います。都内の何処の駅にもほとんどあって便利です。今日は高田馬場でミニおろしカツどんセット(500円)を食べました。手打ちの高いそばも確かにおいしいけれど、安い、早いも最高です。まったく話が変わりますが、来るときの飛行機のCAさんに年甲斐もなくビビッと来てしまいました。こんな感覚は久しぶりでした。お名前はちょっと控えますが、表情がすごくよくて笑顔がすごく自然でよかったです。帰りの飛行機にも乗っていてくれないかなあ、なんて夢のようなことを思っているおじさんでした。これからいとこの息子がこっちで働いているので一緒に食事に行ってきます。韓国居酒屋を昨日見つけて満席だったのでリベンジしに行く予定です。マッコリでも飲みながらゆっくりしたいです。次回はこの報告をする予定です。
2010年02月10日
東京より

少し時間が出来たので簡単に日記を書きます。今品川プリンスホテルにチェックインしました。出張パックって本当に安いですね。伊丹、羽田飛行機往復とホテル3泊つきで38300円です。プラスMKの自宅送迎が往復4200円4日間の出張で42500円これって何処に利益があるんでしょうね。MKはまだ、8人相乗りだったので分かりますが、帰りは空港から大抵1人か2人です。ANAとホテルの取り分ていくらなんでしょう。僕からしたらホテルがただのようなものですから。ありがたいです。そしていきなり品川の駅の近くでそば屋を見つけワンコインランチを食べました。少し食べかけた後の写真ですけど。わかめうどんとミニカレーどんぶりでサービス期間に付き500円でした。味は・・・これから1社訪問してそのあと夜は何を食しようかな?東京では一体何がおいしいのか何度も来てますけど分かりません。
2010年02月09日
明日から出張
明日から土曜日まで東京に出張です。それに備えて朝から整体に行って体をほぐしてもらいました。でも今までと比べて体が柔らかくなった感じがします。かなり強めの整体なんですけど、今までより痛くなかったですから。空手が利いてるかな?午前中ということもあってご近所の顔見知りのおばさんやおばあちゃんばかりでした。その時間にいることを不思議そうに見られてたみたいですね。まるでリストラにでもあったかのようにです。明日からはなかなかパソコンと向かい合える時間がないので日記を書けないかもしれません。時間があれば書いたり見たりしますけど、また来週に本格的に復活したらよろしくお願いします。写真はおとといの雪遊びの後のミミちゃんです。女の子なんですけど…
2010年02月08日
4回目の空手

昨日4回目の空手に行ってきました。少年部が終わってそこにいたのは僕一人。先生が今日はひとりかも?と言われて緊張の一瞬!5分ほどして高校生が一人登場!ほっとした半面ついていけるのか心配。稽古が始まっていつも通りの足を開いてすり足で腰から前へ進んでいくこと5分からスタートです。中腰で進んでいくのは結構大変です。この練習は自分の「気」を表に思いっきり出すための練習だそうです。「はっ、はっ」と大きな声を出しながら進んでいきます。疲れて足だけで進むぐらいならその間は駆け足をするのです。5分は大変です。次は全く逆に体全身の力を抜いてしゃがんで飛ぶ運動を2分。これはさっきのとは逆に自分のすべでのものを地面にすべてのものを落としてしまう(邪気)までも。そしててまりのように弾むようにふにゃふにゃ状態で飛ぶんです。ここでもう汗だくです。2人だったのでほとんどマンツーマンで教えてもらえて結構上達?したかな。先生からも「空手らしくなってきたなあ」とお褒めをいただきちょっと満足でした。道着ももらって来週からもがんばろう。帰ってからは違う道場の黒帯保持者の息子と娘に教えてもらって復習してました。今日の写真は最近空手とかで忙しくなって全然やってないんですが、以前は競馬が大好きで、(今も好きなんですけど)一口馬主で持っている馬の写真です。
2010年02月05日
久しぶりに息子と

久しぶりに息子と2匹のわんこ(りきとミミ)と一緒に散歩に行きました。平日が休みの息子とはなかなか一緒には行けません。ミミも昨日食べた福豆のひろい食いで少し心配していたんですが、まったくもって健康なう○こをたくさんしてました。「こいつって一体何者」と思わせるほどの消化力に関心です。宣伝するわけじゃないけど乳酸菌が利いてるのかな?今日も芝生で大暴れしてりきにちょっかい出すは、背中に飛び乗ろうとするはのてんてこ舞いでした!まあ元気なことはいいことです。でもここで問題が、きょうはう○ちを見つけて食べちゃったんです。ウエットティッシュで口の中を拭いたりの大騒動。家に帰って顔だけシャンプー、どこまで手をかけさせるこのおちびさん!でもべろべろです。先輩犬のりきも今年で12歳ですけど今日は息子と一緒で嬉しそうに全力疾走!いつまでも元気でな。息子も就職1年目でやっと実績ができてきたみたいで一安心。あとは自分の会社をなんとかせねば。今日も少しは注文はいってたけど…
2010年02月04日
節分気分
昨日は節分でしたね。我が家では例年通り「恵方ずし」、「焼いたいわし」、「福豆」の3点セットがありました。家に帰ってまず、西南西を向いて巻きずしをまるかじりで口を利かずに食べきりました。これがまた普通の中巻より少し大きかったので結構大変でした。そこからはいつも通りお酒タイムです。昨日はなぜか日本酒気分。イワシもこれがまた普通より大きめの20センチぐらいの尾頭付き。綺麗に食べると頭と骨と尻尾だけが形良く残ったんで「玄関にぶら下げたら」と考えたら、うちの近所は猫が多いぞ。荒らされるかもしれないからと止めてはおきました。最後は福豆です。息子が昨日は休みだったので伏見稲荷へ行って豆まきに参加してきたのか、伏見いなり大社と書かれた袋の豆がありました。商売の神様の縁起物だと感動して食べたらおいしく感じて少し和んだ気持ちになりました。それを見ていた家族がちょっと「お気楽やね」とあきれ顔でしたね。この時代ですから、神さんにでもすがりたい!写真の上野が稲荷大社のもので、下は某京菓子店のものでした。次のイベントはバレンタインか!ちなみにミミちゃんは今日の散歩で豆まきの残りを道でひろい食いしてました。

2010年02月03日
やっぱり二日酔い

昨日の予告通りやっぱり今日は二日酔いです。ミミちゃんの散歩も今日は勘弁してもらいました。ゴメンネ。昨日は黄桜カッパカントリーへ食事に行って、あまり飲めない2人と言ったんですけど一人でガバガバ飲みすぎました。地ビールから始まって日本酒をたんまりといっちゃいました。つまみはゴボウせんべい、お造り、串揚げ、牛肉の地ビール煮込み等結構食べました。中でも牛肉の地ビール煮は最高でした。ゴボウせんべいもビルのつまみには絶品ですね。そのあとおばちゃんのスナックへ行って歌いまくり、若者に負けじとヒルクライムの「春夏秋冬」なんかを歌ってましたけどボロボロでした。やっぱりおじさんにはサブちゃんの「祭り」が一番合ってたみたいです。昼はうどんか何かのあっさりで行こう!
2010年02月02日
2222の日
今日は2222の日ですね。今月はもう一度22222の日もありますね。今日の2時22分見逃したくないですね。
会社の電話の前で見ておこう。昨日の雨で下が濡れているので、散歩はさっさと切り上げて帰ると思っていたうちのミミちゃん。朝から1時間も散歩させてくれました。芝生でボール遊びをいっぱいして、堤防沿いを歩いて、違う芝生でもうひと暴れ、抱っこもほとんどせずに顔をびしょびしょにして楽しそうに遊んでました。こんな姿を見てたら無理やり連れて帰れないですよね。帰ってからもまだ抱っこをせがんで遊びたそうでした。おかげで朝のトレーニングは時間がなくて30分だけで切り上げました。それでも体重はぎりぎりセーフというところです。今夜は九州からの来客で食事に行ってきます。坂本竜馬ゆかりの地寺田屋の近くの酒蔵を改装した居酒屋に行ってきまーす。酒造会社なんですけど地ビールもあって料理のメニューも豊富なんです。明日は二日酔い予定です(笑)
会社の電話の前で見ておこう。昨日の雨で下が濡れているので、散歩はさっさと切り上げて帰ると思っていたうちのミミちゃん。朝から1時間も散歩させてくれました。芝生でボール遊びをいっぱいして、堤防沿いを歩いて、違う芝生でもうひと暴れ、抱っこもほとんどせずに顔をびしょびしょにして楽しそうに遊んでました。こんな姿を見てたら無理やり連れて帰れないですよね。帰ってからもまだ抱っこをせがんで遊びたそうでした。おかげで朝のトレーニングは時間がなくて30分だけで切り上げました。それでも体重はぎりぎりセーフというところです。今夜は九州からの来客で食事に行ってきます。坂本竜馬ゆかりの地寺田屋の近くの酒蔵を改装した居酒屋に行ってきまーす。酒造会社なんですけど地ビールもあって料理のメニューも豊富なんです。明日は二日酔い予定です(笑)
2010年02月01日
病院食
