2010年07月31日
花灯籠

花灯籠をアップで撮ってきました。
今日は二日酔いでしんどかったけど
夕暮れに花灯籠が綺麗やったから写メで撮ってみました。
京都大使に任命してください。
今家族がみんなそろってうるさいぞー!
明日は空手行かずにお中元の手配です。
高ーい店が半額セールの日なんで狙っていってきまーす!
http://pfield.jp/
2010年07月30日
本日大収穫

今日は4年前に他界した親父の誕生日です。
この日に収穫できるようにならないかと思ってたんで親父に感謝です。
朝に菜園で収穫をしました。
ゴーヤも3本できてほっとした。
トマトもミニとフルーツと両方で結構な量の収穫ができた。
まだゴーヤが3本は育ってきてるし、トマトもまだちびちゃんや青いのがついてるから期待はできそうです。
http://pfield.jp/
2010年07月29日
車窓から新潟の海

昨日の帰りの車窓からの海です。
平日でも結構な人が海水浴に来てるんですね。
そういえば息子も昨日会社が休みで海に行ってきたと言ってたな。
真黒になって風呂にも入れない痛さみたいでした。
もう一枚は駅弁です。
富山湾弁当。中身の写真忘れた
ホタルイカのつくだ煮とかにのちらしずし中心の弁当でした。
あーおいしかった
http://pfield.jp/

2010年07月26日
花灯籠

ちょっと分かりにくいかもしれませんけど、近くの川の遊歩道に灯篭が並べられました。
もう少し暗くなった方がきれいなんですけどね。
昼間はこの川に遊覧船が就航して、散歩、ジョギング、犬の散歩などで結構人が歩いてます。
こんなところに住んでいる自分って幸せ者!
http://pfield.jp/
2010年07月25日
バースデイプレゼント

バースデイプレゼントを息子と娘からもらった。
息子は以前に自分が買ったときに僕もどうしようかな?
と悩んでいたのを知ってたんでポーターのカードケースを。
娘は僕が扇子をなくしたのを知って、そして本をよく読んでいるので扇子と皮の栞をくれました。
よく見てくれてるんだなあと涙ウルウルの50歳記念日でした。
http://pfield.jp/
2010年07月24日
犬も日よけ

さすがに今日は朝から日差しが強い。
朝の散歩ってもっと気持ちいいはずが、何とじめじめとして汗が噴き出る。
日差しのせいで肌もじりじりと音を立てて焼けて行く感じがする。
さすがに子犬は抱っこをねだってる。
でも日差しを避けるためにバイザーをかぶせてやったら気持ちよさそう。
http://pfield.jp/
2010年07月23日
40代最後の日

朝の散歩中に見たもの。
川にアメンボとタニシ。
いつも何気なく見てたけど、よーく見るといつもはそんなにきれいとは思ってなかった水が以外にきれいで、澄んでいたんだ。
ここ数日雨も降ってないので綺麗な水に戻っているようです。
子供が小さかった時はよくこの川でタニシをとったり、バス釣りをしたりかめをさがしたりいろんなことをしたなあ。
そんなことを思う40代最後の日でした。
http://pfield.jp/
2010年07月22日
トレーニングルーム兼事務所

今週に入って4キロダイエットに成功!
やっぱり写真に写ってるエアロバイクを毎日60分、腹筋30回、
50キロベンチプレス20回を4日続けたおかげかな。
これってぼくの自宅事務所にしたんですけど、仕事道具よりも健康器具のほうが多い部屋。
もともとそのために作って、仕事場所が確保できないからパソコン等をはび込んだから仕方ないか。
仕事しながらデスクトップでこんな写真撮ってたら仕事にならないです。
この夏自宅での仕事をここですればあと3キロぐらいは落とせるかな?
http://pfield.jp/
2010年07月21日
やっと10センチ程度

ゴーヤがやっと10センチぐらいになりました。
これぐらいのが3個なっています。
結構丸々としてるので今週の天候で大きくなってくれればなあ。
万願寺トウガラシが枯れてしまったんで、この夏はトマトとゴーヤだけになっちゃいました
ちょっと残念だけどこれからが暑さ本番なんで期待しよう。
http://pfild.jp/
2010年07月20日
暑い時にはこんな写真
この暑さはたまりませんね。
家にいても会社で座ってるだけでも汗がにじむほど。
こういうときには涼しげな写真でも見てその気になろうと思って探したら、
去年の写真ですけど、雪の中の散歩の写真が見つかりました。
二匹とも雪の上をうれしそうに跳ねてました。
最近はというとのそのそと歩いてます。
犬は完ぺきに寒い方が元気ですね。
僕も暑い時は寒い時がいいなあと言って、寒い時は早く暑くなってくれ。
わがままですよね。人間って!
http://pfield.jp
2010年07月19日
いつもの散歩道

毎日の犬の散歩道も増水がやっと落ち着いて遊歩道も泥もなくなり、気持ちよーく散歩できるようになりました。
でも日蔭以外は暑すぎる!
今日の散歩はりきが便が出ずに1時間もうろうろ。
脱水症状寸前!
この一週間はこれって?
皆さんも熱中症にご注意を!
http://pfield.jp/
2010年07月18日
今日は空手から
- 今日はゆっくりしようと思ってた。
やっぱりできん性格。
空手は楽しかったよ。
でもレベルが同じくらいの人ばかり(ちょっと上)で同じ練習だったんで休憩がほとんどなし。
明日筋肉痛になる予定。
筋肉痛でもキーボードは打てるよね。
晩御飯はホルモン焼き。
自分でこだわりの店に買いに行って「おいしかったー」
お酒もほどほどにいい気分です。
久しぶりに仕事を忘れて
2010年07月18日
犬がうらやましい
2010年07月17日
プライベートで忙しかった日
お酒

今日は祇園祭り。
なんてこと言ってられなかった。
朝はいつも通りミミと散歩。
休みなんでのんびりと、いつもは見過ごしている閘門の巻き上げ機のモニュメントを見学。
そこからが忙しい一日の始まり。
義父の1周忌の法要に京都市の北の方(1時間弱かかる)のお寺へ行って。
このお寺は安珍清姫の鐘で有名で、作家の「花登コバコ」のお墓であること、最近では山城新五のお骨収めがあったというところです。
1周忌は無事に終え(半分居眠り)、料理屋さんへ行って今日もノンアルコールビールで我慢我慢。
家に帰ったら娘が京都駅前にできたイオンモール(先日ぷりんさんが行った)に行きたいと言うので車で行ってお買い物にお付き合い。
そして仕上げは家族6人で外食に行こうということに。
中華と京野菜のコラボの店でした。
おいしかったー
写真撮るの忘れたー
紹興酒をちょこっと飲んでいい気分で帰宅!
今日は早寝です。
http://pfield.jp/


今日は祇園祭り。
なんてこと言ってられなかった。
朝はいつも通りミミと散歩。
休みなんでのんびりと、いつもは見過ごしている閘門の巻き上げ機のモニュメントを見学。
そこからが忙しい一日の始まり。
義父の1周忌の法要に京都市の北の方(1時間弱かかる)のお寺へ行って。
このお寺は安珍清姫の鐘で有名で、作家の「花登コバコ」のお墓であること、最近では山城新五のお骨収めがあったというところです。
1周忌は無事に終え(半分居眠り)、料理屋さんへ行って今日もノンアルコールビールで我慢我慢。
家に帰ったら娘が京都駅前にできたイオンモール(先日ぷりんさんが行った)に行きたいと言うので車で行ってお買い物にお付き合い。
そして仕上げは家族6人で外食に行こうということに。
中華と京野菜のコラボの店でした。
おいしかったー
写真撮るの忘れたー
紹興酒をちょこっと飲んでいい気分で帰宅!
今日は早寝です。
http://pfield.jp/
2010年07月16日
今日は祇園祭の宵山

今日は京都の熱い日です。
祇園祭の宵山です。
昨日昼に四条通り(祭りの中心)を車で行ったら大渋滞でした。
昨日の宵宵山はあいにくの天気だったけど多かったやろうな。
明日が山鉾巡行で本番なんですけど、若い人たちはほとんどが今日の宵山行きです。

多い年で70万人(?)ぐらいの人出やったかな。
僕も25年ぐらい前までは毎年行って厄除けちまきを買ってたなあ。
歩行者天国で両側に出店が出てるけどとりあえず前に進まへんから、身動きすら取れない状態です。
何とか雨降らずにもってあげてほしいですね。

でも雨が降っても降らなくても市内のファッションホテルはすべて満室なのはなぜ?
http://pfield.jp/
2010年07月13日
これはなんでしょう

九州ですごい物を発見!
「一角」と呼ばれる鯨なんです。
それの歯なんです。
全長2メートルぐらいなんですけど、そのうちの約35センチほどなんです。
ちょっと黒ずみがあってちゃんとねじれがある。
一説によると100年以上前のものじゃないかと言われてるものです。
ヤフーオークションで見ても新しいめの白い2メートルものが170万円で出てました。
もしかするとこれも100万以上の価値があるのかな?
28年前にデンマークの空港に売りに来られたもので買ってその場で開けようとしたら止められたそうです。
ワシントン条約の問題もあって現地の人に預かってもらってたらしいんですけど思い切って10年前に持って帰ったらしいです。
見つからずに持って帰れたそうですよ。(見つかってたら没収だった)
持ったらずっしり重くで最初は何か全然わからなかったです。
「お宝鑑定団」に出そうと提案してきました
http://pfield.jp/
2010年07月13日
瓦そば

今日福岡で瓦そばを食べさせてもらった。
何それ?と思ったけどおいしかったー
瓦の上で茶そばが焼いてある。
それをたれで食べる。こんなの初めて。
下関名物らしいけど福岡ではここだけっていう店でいただきました。
と鳥の山賊焼きも一緒に!
九州食べもん最高。
次はいつ来ようかな
http://pfield.jp/
2010年07月11日
九州出張
2010年07月10日
もう二人の家族


またしてもピンボケでした。
うちのもう二人の家族。
「亀吉」「亀子」です。
僕なんて餌もやらないし遊んでもやってないのに会社へ行く時覗きこむと必ず立ち上がってお見送り!
ええ奴らやな。
冬はちゃんと冬眠するし、夏になったら一日日光浴して遊んでるし。
お前らは手のかからん(自分には)ええ奴やな!
http://pfield.jp/
2010年07月09日
やっと赤ちゃんが…

こんなタイトル書いたらなにっ!
って思いますよね。
今朝庭にゴーヤの赤ちゃんが2個なってました。
これまでは雄花ばっかりで全然なかったんで今年は駄目かなと思ってたんでほっとしました。
大きく育ってや!
ほんとの子供も思うような気持ちで今はいっぱいです。
でも大きくなったら食べてしまうんですけど
今日はピンボケじゃないですよ
http://pfield.jp/