2010年08月04日
夏型過敏性肺炎

今日「特ダネ」(フジテレビ)でやってましたけど、夏風邪だと思って簡単に考えてたら2週間後ぐらいに高熱が出たりする症状が出てきてるようです。
「夏型過敏性肺炎」
というらしいんです。
原因は「トリコスポロン」という菌らしいです。
この菌はエアコンから吹き出す風とかに多く発生して、室内で増殖するらしいです。
ですから主婦の方たちに症状が多く見受けられるんです。
対策としてはエアコンの掃除は当然のことで水回りとかの湿気等にも気をつけてくださいということです。
そして特に畳や寝具にも付着しやすいという点からもそういうところも清潔にして下さい。と放送されていました。
そこでお勧め。
「Etak inフルプロテクションZERO」
これでエアコンのフィルター、たたみ、寝具、水回り、衣服などなど生活空間すべてをガードしてください。
他の抗菌剤との違いは効果が1週間持続というところです。
その場だけの抗菌ではなく、付着しようとする菌までシャットアウトします。
タオルなどには50回の選択にも効果は持続というデータが出ています。
http://pfield.jp/